 |
日本政府のメルトダウン 2013年に国民を襲う悲劇 |
 |
2011年11月発行/講談社 |
 |
大臣経験者しか知り得ない驚愕の事実!! 「この国はあと2年で破綻する」 |
|
|
|
 |
 |
 |
孫文その指導者の資質 |
 |
2011年10月発行/角川書店 |
 |
現役政治家が問う異色の研究書。膨大な研究書を分析して明かされる孫文の実像! |
|
|
 |
よくわかる政治
|
 |
2010年8月発行/講談社 |
 |
世の中をよくするために、最も大切なのは人。つまり、君たちです。 |
|
|
 |
 |
 |
39の毒舌 |
 |
2010年6月発行/扶桑社 |
 |
日本を救うために、私はあえて嫌われ者になる! |
|
|
 |
日本新生計画世界が憧れる2015年のジパング
|
 |
2010年5月/講談社 |
 |
ゼロから日本を創る僕のやり方。政治家が変わるだけで日本は必ず復活する!! |
|
|
 |
 |
 |
厚生労働省戦記日本政治改革原論 |
 |
2010年4月発行/中央公論新社 |
 |
今、舵取りを間違えば、この国は滅びに向かう。 |
|
|
 |
内閣総理大臣増補版
|
 |
2010年2月発行/角川書店 |
 |
鳩山首相は総理として適任か? 前厚労大臣による提言の書 |
|
|
 |
 |
 |
舛添メモ
厚労官僚との闘い752日 |
 |
2009年12月発行/小学館 |
 |
3人の総理に仕えた男の全記録 |
|
|
 |
私の原点、そして誓い
遠距離介護5年間の真実 |
 |
2008年1月/佼成出版社 |
 |
自らの体験を軸に語る政治哲学
|
|
|
 |
 |
 |
永田町VS霞が関
最高権力を奪取する者は誰か |
 |
2007年5月発行/講談社 |
 |
権力の迷宮を実名で一刀両断!
日本はこうなる!! |
|
|
 |
マスゾエ式 定年後極楽生活入門
50代からの「生活設計を楽しむ法」 |
 |
2005年7月発行/小学館 |
 |
ファイナンシャル・プランニングから
生きがいまでサクッと読めて、
タメになる頭のいい
「第2の人生の歩き方」 |
|
|
 |
 |
 |
今どこにある危機 |
 |
2004年6月発行/スクリーンプレイ |
 |
あなたの知ったかぶりが、日本を滅ぼす。国際化の波に翻弄される日本−憲法改正、日米関係、イラク問題、自衛隊派遣・・・。 |
|
|
 |
内閣総理大臣
その力量と資質の見極め方 |
 |
2002年10月発行/角川oneテーマ21 |
 |
私は、小泉首相の改革を支持する立場から国会議員となったが、この一年の総理の経済運営を見ていると、危なっかしくて仕様がない。小泉内閣は、きちんとした哲学や原則の下で首尾一貫した政策を遂行しているのであろうか。 |
|
|
 |
 |
 |
Keeping the Lights On in Japan |
 |
2002年7月発行/ジャパンエコー社 |
 |
8月26日から南アフリカのヨハネスブルクにおいて「持続可能な開発に関する世界首脳会議」(ヨハネスブルク・サミット)が開催されますがその準備の一環として、英文で我が国の環境・エネルギー政策について一書を著しました。微力ながら、日本の情報発信戦略の一翼を担えればと思っています。 |
|
|
 |
日本脳内開国
直面している問題がおもしろいほどわかる |
 |
2002年4月30日発行/リヨン社 |
 |
日本百年の大計をみんなで
考えなくてはいけない時期に来ている |
|
|
 |
 |
|
 |
物語 現代史への旅 |
 |
2002年4月1日発行/東京書籍 |
 |
歴史を学ばない民族は滅びる
その認識をしっかりと持って本書を監修したつもりである。 |
|
|
 |
 |
 |
チェンジ!
日本が変わるべき50のこと |
 |
2002年1月31日発行/ダイヤモンド社 |
 |
日本経済復活の処方箋
景気がよくなる!元気になる!生き方、考え方 |
|
|
 |
構造改革で
得する人、損する人 |
 |
2002年1月10日発行/幻冬舎 |
 |
僕が政治家になってわかったこと。2002年のくらし何がどう変わる?小泉さんの邪魔をする抵抗勢力の正体とは? |
|
|
 |
 |
 |
「新しい戦争」と日本の貢献 |
 |
2002年1月1日発行/小学館文庫 |
 |
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロを境に、「新しい戦争」が始まり、世界の枠組みが変わった。日本政府はそのことを理解し、変化に対応できるのか。 |
|
|
 |
痴呆の母を看取って |
 |
2001年6月30日発行/佼成出版社 |
 |
気持ちの整理がついた今、介護の日々を振り返ってみようと思います。 |
|
|
 |
 |
 |
舛添のどうなる日本?
どうする日本! |
 |
2001年6月21日発行/ 東京書籍 |
 |
第三次石油ショック到来か?エネルギー資源の将来、リサイクル社会のあり方、経済と環境問題の核心がたちまちわかる一冊 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
1分間で読む IT用語事典 |
 |
2001年5月10日発行/
三笠書房知的生きかた文庫 |
 |
パソコンの基本用語からネットビジネスまで、IT時代に |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
変える!(オンラインマガジン)
|
 |
1999年9月刊行/PHP 研究所 |
 |
東京大改造計画と問題解決の具体策。 オンラインでお読みいただけます。
こちらをクリックしてください。 |
|
|
|