 |
危険な依存 |
 |
 |
 |
著者:
|
舛添要一監訳 |
出版社: |
騎虎書 |
発行日: |
1990年10月10日 |
定価: |
1,300円(消費税込) |
|
 |
|
 |
アメリカを脅かす日本!
まえがき--日米両国民に求められているもの 舛添要一
第一部 危険な依存--アメリカを脅かす日本!
危険な依存--序にかえて 執筆者紹介 要約
1.海外で高まる緊張を避けるために国内総動員を!
2.アメリカ社会の鏡としての日本
3.アメリカの問題、アメリカの解答
4.産業、技術、金融--経済的依存の綱
5.依存--それはいかに危険なものであるか
<資料>(1)アメリカよ、目を覚ませ!
--「ウェイク・アップ・アメリカ」委員長
(2)米日の設備投資比較
第二部 超大国日本--講演記録
1.基調講演
☆どうやってアメリカを再建するのか--メル・レバイン(下院議員)
☆対日競争力の低下に戦慄を覚える
--エズラ・ボーゲン(ハーバード大学社会学教授)
2.米日逆転--経済的次元
☆日本で起こっている大きな変化
--シェリダン・タツノ(ネオ・コンセプト社社長)
☆東京市場の下落--R・タガート・マーフィー(投資銀行家)
☆アメリカの産業の実態--エド・ミラー(製造科学ナショナル・センター会長)
☆アメリカはナンバーワンであるべきか
--クライド・プレストウィッツ(経済戦略研究所所長)
3.モア・ライク・アス--社会的次元
☆日本とアメリカの教育--メリー・ホワイト
☆日米間で問題になっている五つの文化的命題--ジェームス・ファローズ
☆世界におけるアメリカの地位の変化--スタンリー・グリーンバーグ
☆歴史の新しい始まり グローバルな文明の推移--フレッド・ブランフマン
4.超大国日本--アメリカの対日依存についての論争
☆なぜ日本の力が心配の種なのか--フレッド・バーグステン
☆アメリカ自身の解決案が必要--パット・チョート
●{討論}チョートvsバーグステン |
 |
|